早慶上智の受験者必見 LOGOPHILIA ロゴフィリアで学ぶ上級英単語

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリア 早慶上智の受験者必見
当サイトは広告を利用しています

こんにちは、BasicEnglishのカズヒロ(@yamanashi1129)です。

今回は、上級英語学習者に向けて単語帳「」をご紹介します。

この本は、英検準1級以上のレベルを目指す方や、早慶上智などの難関大学を受験する高校生にオススメです。

最新のテーマを扱った長文と詳細な単語解説で、実践的な英語力を身につけることができます。

初心者や中堅大学志望の高校生には適していませんが、上級レベルの英語を習得したい方には最適な単語帳となります。

✔この記事の結論

<オススメできる人>

・英検準1級以上を目指す方

・早慶上智などの難関大学を受験する高校生

・英字新聞のデビューをしたい方

・実際に使える英単語を学びたい方

・上級の高い英語レベルを求める方

<オススメできない人>

・初心者にはオススメできない

・英検準1級以上を目指していない方

・中堅大学を志望する高校生

タップできるもくじ

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリアの概要

上級英単語 ロゴフィリア
参考書名
内容・英検準1級~1級レベルの英単語
・難関大学レベルの英単語
対象者レベル・英検準1級~1級レベルを目指す方
・早慶上智などの難関大学を志望する方
評価
(4/5)
価格2,420円
ページ数464ページ
出版社アスク出版社
発行年2022/04/29
サイズ12.7×2×18.8 cm
各製品の比較

どんな構成か?

Chapter内容
Chapter 1社会に関する長文
Chapter 2IT/テクノロジーに関する長文
Chapter 3国際/政治経済に関する長文
Chapter 4司法に関する長文
Chapter 5ライフスタイル/文化に関する長文
Chapter 6自然/環境に関する長文
Chapter 7医療/心理に関する長文
Chapter 8教育/スポーツ/歴史に関する長文
Chapter 9評論/論説に関する長文
Chapter 10文化/古典作品に関する長文
Extra Vocabulary社会/軍事/政治/教育などの英単語

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリアの掲載例

カズヒロ

ロゴフィリアには、英単語、長文とその日本語訳、長文に関する簡単なクイズが付いています。

<長文>

<Quiz>

<英単語>

<日本語訳>

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリアの特徴

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリアは、上級英語学習者を対象とした単語帳で、英検準1級以上のレベルに対応しています。

  • 見出し語の詳細な説明
  • 長文→単語解説→日本語訳→クイズの順番
  • 長文のテーマが最新
  • 長文の質と難易度
  • Z会の速読英単語形式との類似
  • 対象者一覧とレベル

1. 見出し語の詳細な説明

全ての見出し語(950語)には、語源や豆知識、使い方やニュアンスに関するトリビア的な解説が付いています。

実際の使い方なども丁寧に説明されており、学習者の記憶に残りやすくなっています。

単語の説明が詳しので、シンプルに読み物としても楽しめます。

2. 長文→単語解説→日本語訳→クイズの順番

長文を読み、そこで使われた単語の解説を読み、日本語訳を確認し、最後に内容理解のためのクイズに挑戦するという構成です。

掲載されている長文の理解度を確認するためのクイズが付いており、学習効果を高める工夫がされています。

3. 長文のテーマが最新

掲載されている長文は、社会、IT、ライフスタイル、環境、教育問題など、最新のテーマを扱っています。

例えば、「老後資金2000万円問題」、「Eスポーツの台頭」、「3Dプリンター住宅」、「キャッシュレス社会反対論」など、タイトルを見ただけで、読みたくなるような話題が多いです。

4. 長文の質と難易度

新聞記事や論説、文学作品からの抜粋で構成されているので、文構造が比較的分かりやすいものが多く選ばれています。

難易度は「程よい」レベルで、早慶などの難関大学を目指す受験生や英検準1級レベルを目指す学習者に最適です。

5. Z会の速読英単語形式との類似

長文を読みながら単語を学習する形式はZ会の速読英単語と似ていますが、最新のテーマを扱っている点で異なります。

速読英単語の上級編で学習し終わったあとに取り組むと効果的であり、よりも少し難しい英単語帳となります。

6. 対象者一覧とレベル

対象者レベル: 英検準1級以上を目指す方。より深く英単語を理解したい上級者。

大学受験生: 早慶上智などの難関大学を目指す受験生。

カズヒロ

「LOGOPHILIA ロゴフィリア」は、単語解説が充実しており、時事英語も合わせて学べる素晴らしい単語帳です。難関大学を目指す受験生や上級英語学習者が単語力を高めるための最適な一冊となっています。

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリアのデメリット

カズヒロ

上級英単語 LOGOPHILIA ロゴフィリアのデメリットは文字が小さいことです。

LOGOPHILIAの英語の文字は非常に小さなフォントサイズで印刷されておりますので、目が悪い読者が購入する時には注意が必要です。

また英語の文の行間が狭いので、人によっては英文が読みにくい場合があります。

長時間学習する方にとっては、文字の小さいことや行間が狭いことがストレスになるかもしれないです。

カズヒロ

高校生には、影響ないかな、、、(笑)

ロゴフィリアの良い口コミと悪い口コミ

「LOGOPHILIA ロゴフィリア」は、上級英語学習者に大人気の単語集です。

ここで、その良い口コミと悪い口コミをいくつかご紹介します。

良い口コミ

スクロールできます

1.深い単語解説が魅力
ロゴフィリアは単語の語源や関連知識をしっかり教えてくれるから、単なる暗記作業ではなく、楽しく英単語の理解ができます。
一般的な普通の単語帳にはない、この詳細な解説がありがたいですね。
(30代 男性)

2.学習効率が抜群
掲載されている英文の長さが210語ぐらいの適度な長さで丁度いい。
簡単なクイズと正確な訳がついているので、単語帳としても英文解釈の参考書としても使える。
大学受験の学習に最適。
(10代 女性)

3.音声付きで質が高い
音声が付いているので、リスニングの練習もできます。
スマホアプリ「abceed」では無料で音声ダウンロードができるし、追加でアプリ学習機能も充実しているので便利です。
(20代 男性)

4.紙と電子書籍の両方で使える
紙の本には今では珍しい赤い暗記シートがついていて、Kindle版もあります。
好きな方を選べるのがいいですね。
(20代 女性)

5.多彩なトピックと深い解説
政治、経済、IT、文化、古典など、いろんな分野のトピックが揃っていて、知識も広がります。
また最近の話題が多く、記事が面白いし、単語も実際に使われるものばかり。
実際の新聞や論文から抜粋されているので、読んでいて飽きません。
実践的な英語力が身につきます。
(30代 男性)

カズヒロ

「LOGOPHILIA ロゴフィリア」は、英語の実力をさらに伸ばしたい上級学習者にぴったり。
学習が楽しくなるし、確実に力がつく感じがしますよ。

アヤカ

なんだか、楽しそうな単語帳だね!

悪い口コミ

スクロールできます

1.テーマが暗すぎる
老後の年金問題、戦争関連の暗い話が多すぎて、読むと気が滅入っちゃう。
英語学習なんだから、もっと前向きで明るいテーマにして欲しいです。
(10代 男性)

2.レイアウトが見づらい
英語の長文の訳が隣のページにないので、すごく見づらいです。
音声も英語の後に日本語がついていたらもっと良かったのに。
(20代 女性)

3.単語の扱いが微妙
単語のレベルは英検1級と準1級の間くらいで、特に難しい単語はないけど、派生語が少ないのがもったいない。
見出し語がもっと多ければいいのにと感じた。
(30代 男性)

オススメできる人とオススメできない人

ここではロゴフィリアをオススメできる人とオススメできない人について紹介します。

オススメできる人

  • 英検準1級以上を目指す人
  • 早慶上智などの難関大学を受験する人
  • 英字新聞のデビューをしたい人
  • 実際に使える英単語を学びたい人
  • 上級レベルの英単語を学びたい人

オススメできない人

  • 初心者にはオススメできない
  • 英検準1級以上を目指していない人
  • 中堅大学を受験する人

まとめ

今回は「早慶上智の受験者必見 LOGOPHILIA ロゴフィリアで学ぶ上級英単語」について紹介しました。

」は、英検準1級以上や難関大学を目指す学習者にとって理想的な単語帳です。

詳細な単語解説と最新のテーマを扱った長文により、実践的な英語力を高めることができます。

リスニング練習ができるように音声が付いていたり、紙と電子書籍の両方で利用できる点も魅力です。

ただし、初心者や中堅大学志望の方には難易度が高すぎるため、別の教材を検討した方が良いでしょう。

英語の上級者や難関大学を目指す受験生の英語力向上に大いに役立つこの一冊をぜひお試しください!

以下の記事では、大学受験やTOEICテストにオススメの英単語帳について紹介しています。

ぜひ、読んで見てくださいね!

<運営しているYouTubeチャンネル>

チャンネル名: Basic English

URL: Basic English – YouTube

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT企業で国際ビジネスを行う
大学1年で始めて受けたTOEICが350点で、自分の英語力に絶望。
そこから勉強して、TOEIC970点取得。
自分が英語をできるようになった方法を多くの人に伝えたい。
英語で困っている人達の役に立ちたいと思い、2022年にブログとYouTubeを立ち上げました。
YouTube: Basic English チャンネル

コメント

コメントする

タップできるもくじ