TOEICスコアもアップ オススメの海外ニュースサイト 10選

海外ニュースサイト10選 TOEICスコアもアップ
当サイトは広告を利用しています

こんにちは、BasicEnglishのカズヒロ(@yamanashi1129)です。

TOEICテストや英語学習の為に、無料で使える海外ニュースサイトを探していませんか?

CNNやBBC Newsなど、たくさんありますがどれがいいか迷っていませんか?

今回は、そんな皆様のために、TOEICテストや英語学習のために無料で使える海外ニュースサイト10選を紹介します。

実際これらを活用することで、単語力が増加したり、文の構造を理解できるようになったり、速読力の向上など、TOEICリーディングパートで必要なスキルを身に付けることができます。

また、リスニングパートでは、異なるアクセントやスピードに慣れ、様々なトピックに対する対応力を身に付けられます。

定期的に海外ニュースサイトを活用し、あなたのTOEICスコアや英語力を向上させましょう!

✔この記事でわかること

・英語学習に使えるオススメ海外ニュースサイト10選

・海外ニュースサイトで英語を学ぶメリット

・自分にあった海外ニュースサイトの選び方

タップできるもくじ

オススメの海外ニュースサイト 10選

ここではTOEIC学習に役立つ海外ニュースサイトを10選紹介します。

  • CNN
  • BBC News
  • The New York Times
  • Reuters
  • NBC News
  • VOA (Voice of America)
  • NHK World-JAPAN
  • Bloomberg
  • The Economist
  • Nikkei Asia

1. CNN

CNNは世界中の最新のニュースを報道するアメリカの世界的なニュース専門チャンネルです。

政治、経済、国際情勢、エンターテインメントなど、様々なカテゴリーの情報を提供しています。

記事は簡潔で、分かりやすく書かれており、ビジュアルコンテンツなども豊富です。

2. BBC News

BBC Newsは英国放送協会が運営する世界的に有名なニュースサイトで、公平かつ信頼性の高い報道で有名です。

国際ニュースに重点を置きつつ、文化、科学、テクノロジーなど様々なカテゴリーのニュースをカバーしています。

特にビデオコンテンツが充実しており、視覚的に情報を理解しやすいのが特徴です。

これ以外にも、BBCでは「6 Minute English」という6分間というスキマ時間の英語学習に最適なコンテンツを提供しています。

3. The New York Times

The New York Timesはアメリカで最も有名な新聞の一つであり、幅広い読者に向けて情報を提供しています。

政治、ビジネス、文化、スポーツなど、多岐にわたるトピックをカバーし、高品質なコンテンツで知られています。

4. Reuters

Reutersは世界中のニュースを素早く、正確に報道することで知られる国際的な通信社です。

特にビジネスニュースに強く、金融市場や経済情勢に関する情報を提供しています。

5. NBC News

NBC NewsはアメリカのテレビネットワークNBCが運営するニュースサイトで、地域、国内、国際ニュースを幅広くカバーしています。

また、エンターテインメントや健康、ライフスタイルなどのトピックも取り上げています。

6. VOA (Voice of America)

VOAはアメリカ政府が運営する放送局で、世界各国に向けてニュースや情報を提供しています。

特に国際的な視点からのニュース報道に重点を置いており、英語以外にも40を超える言語で配信されています。

VOAは、英語学習者の初心者や中級者の為に、VOA(Voice of America) Learning Englishというコンテンツを提供しています。

VOA Learning Englishは、簡単な単語や文法を使って、通常よりゆっくりな音声スピードで情報を提供しています。

VOA Leaning Englishについて詳しく知りたい方はこちらをクリック

7. NHK World-JAPAN

NHK World-Japanは日本の公共放送局NHKが運営する国際放送サービスで、日本および世界のニュースを英語で放送しています。

政治や日本の文化、スポーツなど多岐にわたるトピックをカバーして、日本の視点から英語で情報を提供しています。

8. Bloomberg

金融情報に興味がある方はBloombergがオススメです。

Bloombergは世界的に有名な金融に特化した会社で、株式市場や通貨、企業の動向などの情報が豊富で、専門的な分析や解説を提供しています。

9. The Economist

The Economistはイギリスの週刊誌であり、経済、政治、ビジネス、科学などの幅広いトピックを扱っています。

深い分析と洞察力により、世界の最新の経済情勢やトレンドについて理解を深めるのに役立ちます。

10. Nikkei Asia

Nikkei Asiaは日本の経済新聞社である日本経済新聞が運営するアジア向けのニュースサイトです。

アジアのビジネスや経済、金融情報を中心に提供しており、特に日本とアジアの関連性に焦点を当てています。

海外ニュースを学べるアプリの一覧

海外ニュースサイトを紹介してきましたが、最近ではアプリで海外ニュースを読むこともできます。

  1. POLYGLOT
  2. ざっくり英語ニュース!StudyNow
  3. BBC World News & Stories
  4. Reuters News

1. POLYGLOT

POLYGLOTは、複数の言語でニュースを提供するアプリです。

ユーザーは自分の好みや言語のレベルに応じてニュースを選択し、学習に活用することができます。

レシピー - 英語が趣味になるアプリ

レシピー – 英語が趣味になるアプリ

POLYGLOTS inc.無料posted withアプリーチ

2. ざっくり英語ニュース!StudyNow

このアプリでは、ざっくりとした英語のニュース記事を提供し、英語学習者がリーディングスキルを向上させるのに役立ちます。

記事はシンプルで理解しやすい言葉で書かれており、TOEIC学習にも適しています。

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

ざっくり英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

株式会社イオテックインターナショナル無料posted withアプリーチ

3. BBC World News & Stories

BBC Newsアプリは、世界中のニュースに焦点を当て、様々なトピックや地域のニュースを提供しています。

多様な記事と信頼性の高い報道で、英語のリーディングスキルを向上させるのに役立ちます。

BBC: World News & Stories

BBC: World News & Stories

BBC Worldwide無料posted withアプリーチ

4. Reuters News

Reutersアプリは、ビジネス、ファイナンス、テクノロジー、国際関係など、専門性の高いニュースを提供しています。

専門用語や業界特有の表現を学びたい方におすすめです。

Reuters News

Reuters News

Thomson Reuters無料posted withアプリーチ

海外ニュースサイトで英語を学ぶメリットとは?

<1. 最新の時事問題を知る>

・海外ニュースサイトを通じて、世界の最新情報を入手できる。

・国際情勢やトレンドに関する知識を得ることができる。

・海外の出来事や文化について理解を深めることで、国際的な視野を広げられる。

<2. 異なる国や文化の理解>

・日本と海外のニュースサイトを比較することで、異なる国や文化の報道の重要性やとらえ方の違いに気付くことができる。

・国際関係や文化の理解を深められる。

<3. 政治や経済の専門用語を学ぶ>

・政治や経済に関する英単語や専門用語を学ぶことができる。
例えばBloombergは金融に特化した専門チャンネルなので、金融業界で使われる英語表現に詳しくなることができます。

・ビジネスで使われる英単語を理解することで、TOEICテストにおいてもスコアを向上させることができる。

<4. 生の英語に触れる>

・教科書や学習教材では得られない実際の英語表現や言い回しを学べる。

・ニュースサイトはコンテンツの更新頻度が高いので、毎日新しい英文で学習し、英語スキルを向上させることができる。

海外ニュースサイトの選び方

上記でオススメの海外ニュースサイトを10選、紹介しました。

次は、自分にあった海外ニュースサイトを見つけて、英語を学習しましょう。

選び方のポイントは2つあります。

1. 興味のあるトピック

自分が興味や関心のあるトピックを扱っているサイトを選ぶと、英語学習がより楽しく効果的になります。

例えば、CNNやBBC Newsは様々な分野のトピックを扱って、情報を提供していたり、逆にBloombergなどは金融に特化したトピックのみ提供していて、スポーツや芸能ニュースなどは提供していないです。

カズヒロ

まずは自分が興味あるトピックを提供しているサイトを選びましょう。

2. 適切なレベル

続いて、現在の自分の英語力に合ったレベルのサイトを選びましょう。

例えばVOA (Voice of America)などは、初心者レベルの方でも理解できるようなコンテンツを提供しています。

サイトを選ぶ時は、簡単すぎると学習にならないですし、難しすぎると挫折する可能性があります。

自分にちょうど良いレベルのコンテンツを選ぶことで、楽しく英語学習を続けられます。

カズヒロ

現在の自分の英語レベルに合ったサイトを選ぶのが重要です。

TOEIC対策に役立つ、海外のニュースサイトを活用方法

ここでは海外のニュースサイトがTOEICのリスニングパートとリーディングパートでどのように活用できるかについて解説します。

TOEIC リスニングパートの場合

<1. アクセントとリズムの理解>

海外のニュースサイトで提供される音声や動画を聞くことで、様々なアクセントやリズムに慣れることができます。

これはTOEICのリスニングパートで、様々な英語の音声を理解する際に役立ちます。

<2. 英語の音声スピードに慣れる>

TOEICのリスニングパートでは、ネイティブスピーカーの自然なスピードで話される音声を理解する必要があります。

海外のニュースサイトで定期的にリスニング練習を行うことで、スピードの速さに慣れることができます。

<3. 様々なトピックに対応できるようにする>

海外のニュースサイトでは、政治、経済、金融、ビジネスなど、様々なトピックに関するニュースが提供されます。

これらの多様なトピックを聞くことで、TOEICのリスニングパートで出題される幅広いトピックに対応することができるようになります。

TOEIC リーディングパートの場合

<1. 単語量を増やす>

海外のニュース記事は、日常的な英単語だけでなく、ビジネスや国際関係などの専門用語も含んでいます。

これらの記事を読むことで、TOEICのリーディングパートに出題されるような様々な単語を身に付けることができます。

<2. 英文構造の理解力の向上>

TOEICのリーディングパートでは、与えられた文章の文脈を理解し、情報を理解する能力が求められます。

海外のニュース記事を読むことで、英文の構造を理解する能力を高めることができます。

<3. 速読力の向上>

TOEICのリーディングパートでは、限られた時間内に複数の文章を読み、問題に答える必要があります。

海外のニュース記事を毎日読むことで、速読力を向上させ、効率的に情報を取り入れる練習ができます。

まとめ

今回は「TOEICスコアもアップ オススメの海外ニュースサイト 10選」について紹介しました。

海外ニュースサイトを活用することで、TOEICリーディングパートのでは単語力の増加や速読する力が身に付いたり、

リスニングパートでは様々な英語のアクセントに慣れたり、いろいろなトピックに対応する力が身に付きます。

自分が興味のあるトピックや自身の英語レベルに合わせてサイトを選び、学習することで、あなたのTOEICスコアのスコアアップが期待できます。

この機会に海外ニュースサイトを活用して、TOEICスコアを大幅にアップさせましょう!

以下の記事では、TOEICを初めて受験する方への案内、TOEICのテストの種類、TOEICのスコアを上げるためのスクール、などについて紹介しています。

ぜひ、読んで見てくださいね。

<運営しているYouTubeチャンネル>

チャンネル名: Basic English

URL: Basic English – YouTube

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT企業で国際ビジネスを行う
大学1年で始めて受けたTOEICが350点で、自分の英語力に絶望。
そこから勉強して、TOEIC970点取得。
自分が英語をできるようになった方法を多くの人に伝えたい。
英語で困っている人達の役に立ちたいと思い、2022年にブログとYouTubeを立ち上げました。
YouTube: Basic English チャンネル

コメント

コメントする

タップできるもくじ