TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問はTOEIC対策に最適?評判と口コミを徹底調査

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問
当サイトは広告を利用しています

こんにちは、Basic Englishのカズヒロ(@yamanashi1129)です。

カズヒロ

・TOEICテスト用の英単語帳はどれがいいのか? 迷っていませんか?

・「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」を終了したら、次はどうしたらいいのか? 迷っていませんか?

今回は、皆様のこんな悩みを解決できる参考書を紹介します。

その参考書とは、大人気の特急シリーズの単語帳「」です。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は、なんと同じシリーズの「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」の復習ができる参考書です。

金の1000問は最初に問題があり、解答を2択の選択肢から選ぶ形式で、TOEICに頻出の単語を覚える参考書です。

金のフレーズでは、英単語をフレーズ単位で学習していましたが、金の1000問では、問題を解いてTOEIC頻出単語を覚えていきます。

金の1000問の対象レベルは、現在TOEIC600点以上で、TOEIC800点以上を目指す方となります。

今回は、金の1000問の評判、メリットやデメリットを紹介しますので、ぜひ最後まで読んで見てくださいね!

✔この記事の結論

」をオススメできる人/オススメできない人

<オススメできる人>

・金のフレーズの復習をしたい方

・TOEIC800点以上を取得したい方

・TOEIC頻出単語を学習したい方

・値段はたった1,089円なので、コスパを重視する人

<オススメできない人>

・英単語の発音を重視する人

・問題の詳しい解説を求める人

この記事でわかること

・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の概要は?

・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の評判は?

・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の使い方は?

タップできるもくじ

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の概要

ここでは、TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の概要や構成を紹介します。

出る単特急 金の1000問
参考書名
内容・1,055問の語彙問題を解いて、TOEIC頻出単語を覚える参考書
・金のフレーズと違う文章で、「TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ」の復習ができる参考書
対象者レベル中級者から上級者
(TOEIC600点以上)
問題数1,055問
評価
(4/5)
値段1,089円
ページ数432ページ
著者TEX加藤
出版社朝日新聞出版
発行年2023/02/21
サイズ10.7×17.2×1.85 cm
各製品の比較

どんな構成か?

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は、4つのパートのその他の3つのパートで構成されています。

最初の4つのパートでは、レベル別になっており、中級から上級レベルまで学習することができます。

構成内容
600点レベル問題 001~問題 300
730点レベル問題 301~問題 500
860点レベル問題 501~問題 700
990点レベル問題 701~問題 830
その他:
設問・選択肢の単語35問
Part 1 単語130問
前置詞、接続詞、修飾語60問

金の1000問の掲載例

ここでは、金の1000問の掲載例を写真で紹介します。

<問題ページ>

<解答ページ>

<押さえておきたい定型表現・語句・熟語などがまとめられたページ>

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の特徴 4つ

  1. 問題数とレベル
  2. 問題形式
  3. 対象者と難易度
  4. 音声があり、リスニングも同時に学習可能

1. 問題数とレベル

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は、1055問というたくさんの問題が入っています。

問題は、TOEIC600点、730点、860点、990点と、レベル別で問題が掲載されています。

2. 問題形式

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は、特急シリーズのTOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズに掲載されている単語の復習ができる参考書です。

金の1000問では、フレーズごとに覚えるのはなく、選択肢が単語になっていて、問題を解いて、答え合わせをして、英単語を覚えていく形式です。

語彙問題のようなイメージです。

内容は、問題ページと解説ページに分かれており、問題の選択肢は2つだけです。

実際のTOEIC Part5で出題される4択問題よりも、2つだけなので、選びやすく、ストレスなく解ける形式になっています。

3. 対象者と難易度

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は中級者から上級者までを対象としており、TOEIC600点以上から800点を目指す学習者向けです。

カズヒロ

残念ながら、初心者には難しい参考書となります。

(※初心者は、金のフレーズか、銀のフレーズで学習をスタートしましょう。)

4. 音声があり、リスニングも同時に学習可能

金の1000問には、音声が付いているので、リスニングの学習も同時に行うことができます。

音声は、下記のアプリの「abceed」か「mikan」、朝日新聞出版のサイトでダウンロードできます。

<abceed>

abceed: TOEIC®/英語を映画や有名教材で学習

abceed: TOEIC®/英語を映画や有名教材で学習

Globee Inc.無料posted withアプリーチ

<mikan>

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

英語勉強アプリmikan-TOEIC/英検®/英会話/英単語

mikan Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

<朝日新聞出版>

URL: 朝日新聞出版 最新刊行物:書籍:TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問 (asahi.com)

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問のデメリット 3つ

  • 不正解の解説が不十分
  • 単語の発音記号が書いていない
  • リスニングを先に聞くと、問題の解答がわかってしまう

1.不正解の解説が不十分

解答のページでは、問題の正解となる選択肢がTOEICでどのように問われるかの説明が丁寧に書かれています。

ただ、残念ながら、不正解の選択肢がなぜ不正解となるのか?の説明はあまり書かれていないです。

その為、英語が苦手な方は、不正解の選択肢がなぜ不正解となるのか?理由がわからない可能性があります。

2. 単語の発音記号が書いていない

一般的な英単語帳では、英単語に発音記号が付いていますが、TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問では発音記号が付いていないです。

音声はあるので、毎回音声を確認すれば読み方はわかりますが、発音記号がないと英単語の読み方がわからない場合があります。

3. リスニングを先に聞くと、問題の解答がわかってしまう

これは学習する順番によりますが、

リスニングの音声を最初に聞くと、問題を解く前に、問題の答えがわかってします。

カズヒロ

学習する時は、必ず問題を解いてから、音声を聞くようにしましょう。

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問のメリット 3つ

  • 金のフレーズの復習ができる
  • 語彙問題を学習できる
  • 新しい参考書

1. 金のフレーズの復習ができる

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は、金のフレーズの上位版で、金のフレーズが終了したら、購入するべき参考書です。

金のフレーズと違う文章で、金のフレーズの復習ができます。

金のフレーズと金の1000問では、単語の順番もバラバラです。

2. 語彙問題を学習できる

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問は、TOEICのパート5に出題される語彙問題に似ています。

本番のテストと異なる点としては、本番のテスト問題より問題文が短いです。

また問題の選択肢も4つではなく、2つとなり、気軽に語彙問題を学習できます。

3. 新しい参考書

出る単特急 金の1000問は、2023年に出版された新しい参考書です。

最近、TOEICテストの内容が難しくなっていますが、そういった最新の情報も反映している参考書となります。

カズヒロ

古い参考書より、最新のテスト内容を反映している参考書で学習しよう!
特に、最近はTOEICテストの内容が難しくなっているので。

出る単特急 金の1000問の悪い口コミ/良い口コミ

ここでは、TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の悪い口コミと良い口コミを紹介します。

悪い口コミ

<悪い口コミ>

TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問の一番の問題点は、単語の発音記号がついていないことです。

一般的に単語帳には、発音が記号がついているのですが。

毎回、音声を聞いて発音を確認するので、ちょっと手間がかかります。

(20代 男性)

良い口コミ

スクロールできます

1. 最新の単語とフレーズが豊富
筆者の加藤さんは、毎回TOEICテストを受けているようですね。
その影響か、本当にTOEICテストによく出る単語やフレーズがたっぶり入っていて、テスト対策にバッチリです。
(20代 男性)

2. 金のフレーズの復習ができる
以前に発売されたTOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズが良かったので、今回はTOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問を購入しました。
金のフレーズの復習はできるし、掲載されている単語の質も高いので、満足しています。
(30代 女性)

3. 問題の選択肢の2択が新鮮
ほとんどの参考書の問題の選択肢は4つだが、金の1000問は選択肢が2つなので、初心者には学習しやすい。
4つの選択肢で悩む必要がないので、問題を解く時間が短くなり、スキマ時間に毎日大量の問題を解ける。
英語の初心者には、オススメできる参考書だと思う。
(40代 男性)

4. 中級から上級まで学べる
この1冊で、TOEICに出題される単語に関しては、中級から上級までいける本です。大満足です。
(20代 女性)

5. コスパが最高
たった千円ぐらいで、1,055問もTOEICの問題を解けるなんて、コスパが最高過ぎる。
著者と出版社に本当に感謝します。
実際、問題の質も高くて、大変満足です。
(30代 男性)

オススメできる人とオススメできない人

ここでは、TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問をオススメできる人とオススメできない人について解説します。

<オススメできる人>

・金のフレーズの復習をしたい方
・TOEIC800点以上を取得したい方
・TOEIC頻出単語を学習したい方
・TOEICの最新の傾向を知りたい方
・値段はたった1,089円なので、コスパを重視する人

カズヒロ

出る単特急 金の1000問はたった1,089円で、1,055問のTOEIC問題を解ける素晴らしい参考書です。
また金のフレーズを持っている方は、金のフレーズに掲載されている文とは異なる文で、金のフレーズの復習をすることができます。

<オススメできない人>

・発音を重視する人
・詳しい解説を求める人

カズヒロ

発音記号が一切記載されていないため、発音を確認したい方には向いていません。
また解説が不十分で、不正解の選択肢がなぜ不正解なのかについての詳細な説明が不足しています。

まとめ

今回は、「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問はTOEIC対策に最適?評判と口コミを徹底調査」について紹介しました。

「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金の1000問」は、2023年に出版された新しい参考書で、TOEIC対策に最適です。

問題は1055問あり、二択形式で中級者から上級者まで幅広く学べます。

特に、800点以上を目指す方におすすめで、金のフレーズの復習もすることができます。

価格はたった1,089円で、アプリのabceedで音声を聞くことも可能です。

ただし、単語の発音記号が書いていいない為。発音を重視する方には不向きです。

以下では、大人気のTOEIC特急シリーズの本について紹介していますので、ぜひ読んで見てくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

IT企業で国際ビジネスを行う
大学1年で始めて受けたTOEICが350点で、自分の英語力に絶望。
そこから勉強して、TOEIC970点取得。
自分が英語をできるようになった方法を多くの人に伝えたい。
英語で困っている人達の役に立ちたいと思い、2022年にブログとYouTubeを立ち上げました。
YouTube: Basic English チャンネル

コメント

コメントする

タップできるもくじ